日々の暮らし|毎日のお弁当作りは手抜き+見た目で♪

🌱LIFE STYLE(ライフスタイル)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ashu
ashu

毎日のお弁当作りって大変ですよねヾ(=д= ;)

何が大変って…献立を考えるのが1番の悩みではないでしょうか?

結婚して以来20年余りも弁当作りをしている…私の手抜き弁当をご覧になってください。前日の夕飯の残り物や市販の副菜をちょこっと足すだけで、品数が増えるので見た目美味しそうなお弁当になります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

お弁当づくりが楽になれるように共有できるといいです♪


Kairi-okinawaかいりおきなわでは[🌴沖縄🌺おすすめ]お店記事の他にも 沖縄で暮らすLIFE STYLE(ライフスタイル)を地元目線でご紹介したいと記事を書いています。

沖縄で暮らす ライフスタイル〈LIFE STYLE〉は その名のごとく..沖縄独特の文化や行事など▶▷沖縄人(ウチナーンチュ)の身近な生活スタイルをまとめています。

ご参考になれば嬉しく思いますノノ❁

目次より⇩・・読みたい項目をタップすると飛びます・・

私の手抜き弁当…こんな感じで作っています

今回は、毎日のお弁当づくりの共有で記事を書いてみました。

わたし…

今では…結婚して20年余りにもなるとお弁当は手抜き+見た目でよいと思っています。

手抜き+品数増やして見た目でいい

乗っけ弁当使い捨て弁当箱割り箸…しまいに……包みは、新聞紙( ̄▽ ̄;)これは、見た目悪いけど…匂い…汁漏れ防止役に立つんです^. .^ ੭

悪いことばかりじゃない!いい事もある!

冷凍食品は子どもの成長に合わせて変化

それは…冷凍食品は あまり使わなくなったな〜(*˙˘˙*)❥❥ それは…楽弁を覚えたから

冷凍食品って楽で助かるのですが、少ない量の割にお値段が高いので、食べざかりのわが家では割りに合わない為、あまり使わなくなりました。

子どもが小さい頃のお弁当には、もちろん大活躍の冷凍食品でした!小さい子供の好きなかわいいおかずがあるので、成長に合わせて変化したと言っていいのかもしれません。

今朝もせっせとお弁当作りからSTART→→→1日の始まりです

お弁当の献立一週間

見せられる程 映えてないですが…少しだけでも 献立の見本、手抜き方法になればと思います。

玄米(白米)、豚生姜焼き、人参ナムル、茹でオクラ、エビシュウマイ※冷凍、お芋のペースト※冷凍

お弁当
月曜日☆𝐌𝐨𝐧𝐝𝐚𝐲

玄米、牛焼き肉ピーマン、ポチギ、半熟ゆで卵、タケノコおかか※お惣菜

お弁当
火曜日☆𝖳𝗎𝖾𝗌𝖽𝖺𝗒

白米、牛赤身焼き肉、チキンもも、玉子焼き、オクラ炒め、はちみつ梅干し

お弁当
水曜日☆𝐖𝐞𝐝𝐧𝐞𝐬𝐝𝐚𝐲

玄米(白米)、ゴーヤチャンプルー、ナーベーラー(へちま)みそ煮、焼き魚(サバ)、ささみチーズフライ※冷凍、はちみつ梅干し

お弁当
木曜日☆Thursday

焼き魚(サバ)は 楽天のふるさと納税で毎年注文しているものです。夏と冬に計2回注文するのですが、こちらの塩サバは 油がのって美味しいです。


⇣まとめてみると⇣

  • お弁当2人分の時もある
  • 玄米→旦那さん用(健康の事を考えて) 白米→息子用(食べ盛り)
  • おかずとなる野菜は、おもしゅんな野菜を取り込む。何故って? しゅんの物は 美味おいしいし! しゅんものは、お値段も安く購入できるから
  • 夕飯の残り物も一品に加える※夏場は気を付けてね
  • 梅干しは、基本入れよう! 痛み防止+1日一個 梅干し食べよう!推奨!
  • 時間ないときは、ゆで卵のゆで時間⇒7分30秒がgoodです。火を止めてにつけてると、弁当に入れる少しかたいい感じの半熟卵はんじゅくができますよ!
タイトルとURLをコピーしました