🌴沖縄🌺おすすめカフェ 糸満市「沖縄菓子珍品堂」

カフェ巡り☕
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ashu
ashu

糸満の工場地帯に’’カフェ’’があることを知ってますか??

以前からSNSで多く取上げられており…工場地帯にカフェがあるとは珍しいので ずっと気になっていました!

沖縄菓子珍品堂

おきなわがし ちんぴんどう」と読みます。沖縄県南部 糸満市にある 沖縄で有名なお土産お菓子’’ちんすこう’’を作っているお店です。

しかし・・・’’ちんすこう’’の他にも色々とあるようです。


Kairi-okinawaかいりおきなわでは[🌴沖縄🌺おすすめ]をタイトルに地元沖縄に住んでいる私が実際足を運んだお店について この記事を書いています。

ご参考になれば嬉しく思いますノノ❁

※blogで紹介したお店は、沖縄県民が教える!沖縄の紹介したお店MAPにまとめています〈blogサイドバー右上〉TAP ◀︎◁

今回ご紹介したいお店は⤵

沖縄菓子珍品堂

目次より⇩・・読みたい項目をタップすると飛びます・・

糸満の工場地帯にある!県産素材を使用した工場カフェ!?

糸満市の工場地帯にある沖縄県産素材を使用した工場カフェ!?なのでしょうか。行ってみました。

『沖縄珍品堂』

沖縄のお土産といえば!!!

ashu
ashu

ちんすこう“有名ですよね(>ᴗ<)

琉球王国時代からある伝統的な琉球菓子で、主な原料は豚の油ラード🐽小麦粉🌾砂糖です!ほろほろとした1口サイズの大きさで、琉球王国時代には〰️貴族のみがお祝い事のときに食べることが出来た貴重なお菓子だったようです🧐

ちん🟰珍、すこう🟰お菓子という”大変珍しい貴重なお菓子”という意味や、ちん🟰金、すこう🟰お菓子という”とても高価なお菓子”という意味の2つの説があるそうです☝️

そのちんすこうを作っている”珍品堂”さんの会社、工場側でカフェが併設されています。「沖縄菓子珍品堂」

工場地帯に大きな可愛い🚏‪ ͛.*
カフェの外観✧︎ここのテラス凄く涼しかったです🌿‬ ܸ

店内の様子

広々としたテラス席は、風が心地よくゆっくりカフェタイムを過ごすことができます🌱𓂃 𓈒𓏸

広々としたテラス席🏕

少しレトロっぽい雰囲気が可愛いく、写真スポットもいくつかあったので探してみてください📸

顔出し映えスポット👩‍🍳

珍品堂さんの商品も売ってあり、お土産を買いに行くのもおすすめです。訳あり商品もありお安くお買い求め頂けるのでチェックです。

珍品堂さんの商品もありました🛍

🍽メニュー

今回私が注文した

  • クリームチーズサンド鮮やかな紅いも ¥324
  • 大人の黒糖珈琲牛乳 ¥432
涼し気なテラス席🪑

真夏の8月の日差しも凄くある時に、珍品堂さんに訪れたのですが、、、冷え冷えのクッキークリームチーズサンドとカフェオレが身に染みました🎐🧊

冷凍で出してくれて、3分から5分解凍して頂くのですが程度によって食感が変わり好きなタイミングで頂くとさらに美味しいです🤤

スペイン産の濃厚なクリームチーズと、自家製クッキーで出来たクッキークリームチーズサンドは

《6種類》

  • プレーン
  • はちみつレモン
  • 豆乳チョコ
  • 鮮やか紅芋
  • 宇治抹茶大納言
  • つぶつぶいちご

珈琲牛乳は県産原料十割黒蜜を使用し、珈琲とマッチした優しい甘さが広がりました☕️〰︎︎

他にも地元の果物などで作られた美容やデトックス効果もあるスムージーや、糸満産豆腐の新鮮しぼりたて豆乳を使用したマフィンなどもありました♪

ashu
ashu

ちょこっと「珍品堂」さんのもうひとつのお話を(๑•̀ᴗ- )✩

珍品堂さんは昨年スターバックスさんとのコラボで”沖縄かりーちんすこうバニラキャラメルフラペチーノ”でも有名です♪

私も、、、ちんすこうフラペチーノ頂きましたが、贅沢な沖縄を感じられる美味しさでした!!

まとめ:店舗詳細と地図

沖縄菓子珍品堂

🌴〈お店の詳細〉🌺

📍糸満市西崎町4-17-15

🅿️建物手前にあります

💰現金、クレジットカード、電子決済利用可

🕘9:00-18:00▶水曜日曜定休日

最新の情報は店舗HPにてご確認を▶▷https://www.chinpindo.co.jp/

タイトルとURLをコピーしました